タグ : CARB
排気浄化システムのデフィート・デバイス
2015年10月4日 車
VWスキャンダルのポイントは、排気浄化システムへのデフィート・デバイス(Defeat Device)の搭載です。デフィート・デバイス:「無効化装置」と訳して良いでしょう。文字通り、排気ガス浄化システムの正常な作動を無効化 …
クリーンならぬ、ダーティ-・ディーゼル:その2
2015年9月28日 車
先週のブログで取り上げた、VWディーゼル車の米国での不正認定(認可)取得事件は、その後も大きくその波紋を広げています。。さすがに、この影響の広がりに経営責任は免れないとして、ヴィンターコルンCEOが辞任を表明しました。し …
クリーンならぬ、ダーティ-・ディーゼル:VWディーゼル、米国で大気浄化法違反
2015年9月21日 車
昨日、長年の自動車エンジン屋にとって、驚愕し、ガッカリし、さらに怒り心頭のニュースが飛び込んできました。OBとして同業他社の直接の批判は控えてきましたが、今回はそれを破り、まじめにやってきた多くの自動車メーカー、エンジン …
米国トヨタ本社のテキサス移転
少し旧聞となりますが、4月28日(月)にトヨタはこれまでカリフォルニア州(加州)トーランス市においていた米国本社をテキサス州プラノ市に移転すると発表しました。トヨタの発表によると、米国とカナダの企業活動全体を”One T …
カリフォルニア州ZEV論争
アメリカで少し息を吹き返した電気自動車 今年に入ってアメリカでは電気自動車(BEV)の販売が上向き、GM VOLTやトヨタプリウスPHVやFord C-Max Energiといったプラグインハイブリッド車(PHV)の販売 …
エミッション・エルスオエア・ビークル(EEV)
「探求 エネルギーの世紀」 ピュリッツァー賞受賞のジャーナリストでエネルギーコンサルタントであるダニエル・ヤーギン氏の「探求 エネルギーの世紀」(原題「The Quest」)にて、ZEV(Zero Emission Ve …
プラグイン・プリウスの納車
プラグインを実際に使用しはじめました 古巣であるトヨタ自動車に、リース貸与をお願いしていたプラグイン・プリウスが先月末に納車され、会社の足として使い出し出しました。このクルマは、トヨタ自動車が広報用に使っていたクルマとい …
「ゼロ・エミッションビークル」
あの大震災から一ヶ月、気温が上昇してしばらくの間は計画停電も実施の必要がなくなりました。TVでも、一時期のACだけという状態ではなくなり、CMも少しずつ平常に戻ってきているところですが、工場の操業停止の影響か自動車のCM …
アメリカでの充電式(プラグイン)自動車のいま
2010年12月23日 車
先週は授賞のお話しをしましたが、授賞式の傍らアメリカでGM VoltやNissan Leafのアメリカでの反響について情報収集もしてきましたので、今回はそのお話を。 両車とも本格的なプラグイン(外部電力充電型)自動車の量 …